エコキュート・給湯器

エコキュートをキンライサーで交換!価格や評判、補助金も解説

2025年9月23日

エコキュートの交換をキンライサーで検討しているものの、実際の価格や評判がどうなのか、気になっていませんか。キンライサーとは一体どのような会社なのか、依頼する上でのキンライサーのメリットだけでなく、知っておくべきキンライサーのデメリットについても詳しく知りたいところでしょう。

また、利用できる補助金制度や、その補助金がいつもらえるのかというタイミング、急な故障時の修理対応、そして具体的な見積もりの流れも重要な判断材料です。この記事では、キンライサーのエコキュート取り扱いラインナップや詳しい対応エリアはどこまでか、さらにはキンライサーと同業他社を比較した結果まで、よくある質問にも触れながら、あなたの疑問を一つひとつ解消していきます。

ポイント

  • キンライサーのサービス概要とエコキュートの価格帯
  • 利用者の評判からわかるメリットとデメリット
  • 2025年最新の補助金制度と申請のポイント
  • 見積もりから工事完了までの流れと他社との違い

エコキュートをキンライサーで!価格と評判を解説

エコキュートをキンライサーで!価格と評判を解説

  • キンライサーとは?どんな会社?
  • キンライサーのエコキュート取り扱いラインナップ
  • キンライサーのメリットを解説
  • キンライサーのデメリットも確認
  • 修理対応やアフターサービスの評判
  • キンライサーと同業他社を比較

キンライサーとは?どんな会社?

キンライサーは、エコキュートやガス給湯器の販売・交換工事を専門に行う会社です。創業から25年以上の歴史を持ち、年間50,000件を超える豊富な工事実績を誇ります。お客様満足度は99%以上と非常に高く、多くの利用者から信頼を得ている給湯器のプロフェッショナル集団と言えます。

その大きな特徴は、24時間365日、電話やWebフォームで相談や見積もり依頼を受け付けている点です。給湯器の突然の故障は生活に直結する大きな問題ですが、いつでも連絡が取れる体制は利用者にとって大きな安心材料となります。全国に営業所を展開しており、幅広い地域で迅速なサービスを提供しています。

項目 内容
企業名 株式会社キンライサー
本社所在地 東京都港区虎ノ門
年間実績 50,000件以上
顧客満足度 99%(自社調査)
受付時間 24時間365日
対応エリア 全国(離島を除く)
主な事業 給湯器・エコキュートの販売・交換工事
保証 商品・工事ともに無料10年保証

このように、確かな実績と手厚いサポート体制が、キンライサーの信頼性を支えています。

キンライサーのエコキュート取り扱いラインナップ

キンライサーでは、国内の主要なエコキュートメーカーの製品を幅広く取り扱っています。これにより、利用者は特定のメーカーに縛られることなく、自宅の設置環境や家族構成、求める機能や予算に応じて最適な一台を選ぶことが可能です。

取り扱っている主なメーカーは、三菱電機、ダイキン、パナソニック、日立、コロナ、長府製作所など、高い技術力と人気を誇るブランドが揃っています。例えば、三菱電機の高機能な「Sシリーズ」や、ダイキンのパワフルな給湯が魅力の機種、パナソニックの省エネ性能に優れたモデルなど、各メーカーの特色ある製品の中から比較検討できます。

選択肢が豊富であるため、「特定の機能が欲しい」「設置スペースが限られている」「とにかくコストを抑えたい」といった、一人ひとりの細かなニーズに対応できるのが強みです。もしどの機種を選べば良いか分からなくても、専門のスタッフが状況をヒアリングし、最適な商品を提案してくれます。

キンライサーのメリットを解説

キンライサーにエコキュートの交換を依頼するメリットは、主に「価格の安さ」「保証の手厚さ」「対応の質」の3点に集約されます。

第一に、価格面での魅力が挙げられます。キンライサーは各メーカーの正規販売代理店として商品を大量に一括で仕入れることで、仕入れコストを大幅に削減しています。この結果、メーカー希望小売価格から最大で75%以上もの割引率を実現しており、高品質なエコキュートをリーズナブルな価格で提供できるのです。

第二に、他社にはない圧倒的に手厚い保証制度があります。通常、メーカー保証は1〜2年、延長保証を付けても有償で5〜8年が一般的です。しかし、キンライサーでは商品と工事の両方に対して、無料で10年間の長期保証を標準で付帯しています。エコキュートの寿命が10〜15年と言われる中で、故障が増え始める時期もしっかりとカバーしてくれるこの保証は、長期的な安心につながる非常に大きなメリットです。

最後に、サービスの質の高さも見逃せません。工事を担当するのは、厳しい研修を受けた有資格者の自社スタッフです。これにより、安定した高い施工品質が担保されます。また、電話対応から現地調査、工事後の説明まで、スタッフの丁寧な対応は多くの口コミで高く評価されています。

キンライサーのデメリットも確認

多くのメリットがある一方で、キンライサーを利用する際には注意すべき点もいくつか存在します。デメリットを事前に理解しておくことで、より納得のいく依頼ができます。

一つ目は、予約の集中による混雑です。キンライサーは人気の高い業者であるため、特に週末や祝日は工事の予約が取りにくい場合があります。口コミでも「土日の工事を希望したら、少し待つことになった」という声が見られます。給湯器が完全に故障して急いでいる場合や、立ち会いの日が限られている場合は、早めに連絡し、日程を調整することが肝心です。

二つ目は、スピード対応エリアが限定される点です。全国対応を謳っていますが、最短翌日といった迅速な対応が可能なのは、営業所が近くにある関東、関西、中部、九州などの主要都市部に限られます。お住まいの地域によっては、見積もりや工事までに少し時間がかかる可能性があるため、急ぎの場合は事前に対応速度を確認しておくと良いでしょう。

三つ目は、価格が必ずしも最安値とは限らないことです。本体価格の割引率は非常に高いものの、設置環境によっては追加工事費が発生し、総額では他の専門業者の方が安くなるケースも考えられます。そのため、複数の業者から相見積もりを取り、総額で比較検討することが、最終的な費用を抑えるための賢明な方法です。

修理対応やアフターサービスの評判

キンライサーは、購入後の修理対応やアフターサービスの評判が非常に高い業者です。その理由は、前述の通り、標準で付帯する「商品・工事10年無料保証」にあります。この保証期間内であれば、修理回数に制限なく、修理費や出張費、部品代といった費用が一切かかりません。

実際に利用者からは、「設置後8年目でヒートポンプユニットに不具合が出たが、保証のおかげで無料で交換してもらえて助かった」「夜中にエラー表示が出た際、24時間対応のコールセンターに連絡したらすぐに対応方法を教えてくれた」といった、安心感を評価する声が多数寄せられています。

給湯器は毎日使う設備だからこそ、万が一の故障時に迅速かつ費用負担なく対応してもらえる体制は、大きな価値があります。ただし、ごく一部の口コミでは、訪問したスタッフによって対応に差があったという意見も見られます。とはいえ、会社全体としてアフターサービスに力を入れていることは間違いなく、長期的に安心してエコキュートを使用したい方にとって、キンライサーは心強い選択肢となるでしょう。

キンライサーと同業他社を比較

エコキュートの交換業者を選ぶ際には、他の業者と比較することが不可欠です。ここでは、キンライサーと同様に全国的に知名度の高い「正直屋」と「ミズテック(給湯器駆けつけ隊)」を比較してみましょう。

項目 キンライサー 正直屋 ミズテック
最大割引率 最大80% 最大82% 最大91%
商品保証 10年(無料) 最長10年(有料) 最長10年(エコキュートは有料)
工事保証 10年(無料) 10年(無料) 10年(無料)
対応エリア 全国 全国(100店舗以上) 主要都市中心
支払い方法 クレジット、ローン、QR決済など多彩 クレジット、銀行振込など クレジット、ローンなど

この比較からわかるように、本体価格の最大割引率ではミズテックが最も高くなっています。しかし、最も注目すべきは保証内容です。キンライサーは、商品と工事の両方に10年間の無料保証が標準で付いています。他社では商品保証の延長が有料となるケースがほとんどであるため、この点はキンライサーの明確な強みです。

価格の安さを最優先するなら他の選択肢も考えられますが、保証を含めたトータルコストと長期的な安心感を重視する場合、キンライサーは非常に有力な候補になると考えられます。最終的には、各社から見積もりを取り、保証内容と総額を総合的に判断することが大切です。

エコキュートをキンライサーに頼む前の確認事項

エコキュートをキンライサーに頼む前の確認事項

  • キンライサーの価格と無料見積もり
  • 補助金はいつもらえる?申請について
  • 対応エリアはどこまで?
  • よくある質問で疑問を解消

キンライサーの価格と無料見積もり

キンライサーのエコキュート価格は、本体価格に加えて標準工事費、既設機器の撤去・処分費、そして10年保証が含まれた「コミコミ価格」で提示されるため、非常に分かりやすいのが特徴です。後から予期せぬ追加料金が発生する心配が少なく、安心して予算を組むことができます。

具体的な価格は、選択するメーカーや機種、タンク容量によって変動しますが、一例として以下のような価格帯が目安となります。

メーカー・機種例 タンク容量 標準工事費・10年保証込み価格(税込)
ダイキン 角型エコキュート 370L 約480,000円~
三菱電機 Aシリーズ・フルオート 370L 約485,000円~
コロナ ハイグレードタイプ 370L 約430,000円~

※上記は2023年12月時点の電気給湯器からの交換の場合の参考価格です。最新の価格は必ず見積もりで確認してください。

交換を検討する際の最初のステップは、無料の見積もり依頼です。電話または公式サイトの見積もりフォームから簡単に申し込めます。その際、現在使用している給湯器の型番や設置場所の写真を送ると、よりスムーズに概算の見積もりを出してもらえます。その後、必要に応じて専門スタッフによる現地調査が行われ、正確な最終見積もりが提示される流れとなります。

補助金はいつもらえる?申請について

エコキュートの設置にあたっては、国が実施する補助金制度を活用することで、初期費用を大幅に抑えることが可能です。2025年現在、経済産業省が主導する「給湯省エネ2025事業」が利用できます。

給湯省エネ2025事業の概要

この制度は、省エネ性能が高いエコキュートの導入を支援するもので、対象機種を設置すると性能に応じて補助金が交付されます。

  • 基本額: 1台あたり8万円
  • 性能加算額:
    • インターネットに接続し、昼間の太陽光発電の余剰電力を活用できる機能を持つ機種(A要件):+2万円
    • お湯の沸き上げを効率化する機能を持つ機種(B要件):+2万円
    • 両方の要件を満たす機種:+4万円
  • 撤去加算額:
    • 電気ヒートポンプ給湯器(エコキュート)を撤去する場合:+5万円
    • 電気温水器を撤去する場合:+5万円

これにより、最大で1台あたり17万円の補助金を受け取れる可能性があります。

申請と振り込み時期

この補助金の申請手続きは、購入者自身が行うのではなく、工事を請け負う「給湯省エネ事業者」が代行します。キンライサーも登録事業者ですので、補助金の利用を希望する旨を伝えれば、面倒な手続きは全て任せることができます。

補助金が振り込まれるタイミングは、工事完了および申請手続きの後、通常2ヶ月から3ヶ月程度が目安です。ただし、申請が集中する時期には半年ほどかかる場合もあるため、すぐに入金されるわけではない点を留意しておきましょう。また、補助金は国の予算がなくなり次第終了となるため、早めの検討と申請がおすすめです。

対応エリアはどこまで?

キンライサーは、エコキュートの交換工事に関して、一部の離島を除き全国47都道府県に対応しています。そのため、基本的には日本のどこに住んでいてもサービスを依頼することが可能です。これは、全国に21ヶ所の営業拠点を構えているからこそ実現できる広範なネットワークです。

ただし、注意点として、「最短翌日」などのスピード対応が可能なエリアは、営業所の所在地に近い主要都市部とその周辺に限られます。

主なスピード対応可能エリア

  • 北海道(札幌市周辺)
  • 関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
  • 関西(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)
  • 中部(愛知県、岐阜県)
  • 九州(福岡県)

上記以外の地域にお住まいの場合、工事までに数日から一週間程度の日数を要する可能性があります。給湯器が完全に故障してしまい、一日でも早く交換したいという状況の場合は、まずお住まいの地域がスピード対応の対象エリアに含まれているか、電話やウェブサイトで確認することをおすすめします。

よくある質問で疑問を解消

エコキュートの交換を検討する際には、さまざまな疑問が浮かぶものです。ここでは、キンライサーに関してよく寄せられる質問とその回答をまとめました。

Q1. なぜ商品を安く提供できるのですか?

A1. 前述の通り、キンライサーはメーカーの正規代理店として、商品を大量に一括で仕入れています。これにより、一台あたりの仕入れ価格を大幅に抑えることができ、お客様に割引価格として還元しています。取り扱っているのはすべて新品で、中古品ではありません。

Q2. エコキュートの寿命はどのくらいですか?

A2. 一般的に、エコキュートの寿命は設置から10年〜15年程度とされています。ただし、使用状況や定期的なメンテナンスの有無によって変わってきます。キンライサーでは10年間の無料保証が付いているため、少なくとも10年間は大きな出費の心配なく安心して使用できます。

Q3. 支払い方法には何がありますか?

A3. キンライサーでは、利用者の都合に合わせて多様な支払い方法を用意しています。現金払いや各種クレジットカード払いに加え、月々の負担を平準化できるショッピングローンの利用も可能です。さらに、給湯器交換業者としては珍しく、PayPayやd払いなどのQRコード決済にも対応しており、ポイントを活用してお得に支払うこともできます。

総括:エコキュートはキンライサーがおすすめなのか

この記事で解説してきた、キンライサーでのエコキュート交換に関するポイントを最後にまとめます。

  • キンライサーは年間5万件以上の実績を持つ信頼性の高い給湯器専門業者
  • 国内主要メーカーのエコキュートを幅広く取り扱っている
  • 大量仕入れによりメーカー希望小売価格から最大80%オフを実現
  • 価格は標準工事費や10年保証が含まれた総額表示で明瞭
  • 商品と工事の両方に無料の10年保証が付帯するのが最大の強み
  • 24時間365日の受付体制で急な故障にも対応
  • 工事は研修を受けた有資格者の自社スタッフが担当し品質が高い
  • デメリットとして土日祝の予約が混み合う可能性がある
  • 最短翌日などのスピード対応は主要都市エリアに限られる
  • 国の「給湯省エネ2025事業」による補助金が利用できる
  • 補助金の申請手続きはキンライサーが代行してくれる
  • 支払い方法は現金、クレジット、ローン、QRコード決済と多彩
  • まずは無料の見積もりから相談するのが交換の第一歩
  • 長期保証と信頼性を重視するなら非常に有力な選択肢
  • 最終判断は複数の業者から見積もりを取り総合的に比較することが大切
  • この記事を書いた人

鈴木 優樹

13年間で累計1万台以上のエアコン設置に携わってきた空調工事の専門家です。数多くの現場を経験する中で、快適な住まいにはエアコンだけでなく「窓の断熱性」が欠かせないと実感しました。地元・千葉で培った知識と経験を活かし、快適な暮らしに役立つ断熱の本質をわかりやすく発信しています。

-エコキュート・給湯器